おじいちゃんの涙
ていたらく
〔「体(てい)たり」のク語法。そのような体であること、の意〕ようす。ありさま。現代では、好ましくない状態やほめられない状態についていう。
現在の横浜ベイスターズの状況・・・弱い・・・弱すぎ・・・解散しろ!・・・消滅しちまえっ!
と、までは言いすぎか。
ダントツの最下位・・・ダントツって、こんな時に使っていい言葉なのか?
そんなことはどうでもいいが・・・お客さんあってのプロ競技・・・ファン無視・・・恥知らず・・・あ、やばい・・・とどまるところを知らない・・・いくらでも悪口が出てくる。
で、おじいちゃん宅での話し。
あいも変わらずこの家ではCS放送でやってる横浜ベイスターズ戦が流れてる。
いつでも、だ!
どんなに弱くても、だ!
5対5・・・延長10回の裏・・・バッターはベイの誇るスラッガー男・村田。
快音を残した打球はベイスターズファンの待つライトスタンドに吸い込まれていく・・・劇的なサヨナラ勝ちだ。
じいちゃんは泣いている。
このじいちゃん・・・昔から威張ってる・・・とても威張ってる。
しかし、最近はすっかり涙もろくなった・・・ちょっとしたことでも感極まる。
おいらが『今日勝ったって状況は何ら変わらない・・・ダントツの最下位であることは変わらない・・・泣くほどのことじゃねーべ』
言えばじいちゃん「こんなに遅くまでスタジアムで応援してくれたファンが喜んでる・・・良かったよぉ・・・ファンが喜んでるのが嬉しい」
これって主催者側のコメントでしょ?
ベイスターズ親会社のTBSさん・・・あんたらが言う言葉でしょ?
どんなに負け続けてもスタジアムに駆けつけてくれるファン・・・CS放送を契約して最後まで観戦してくれるファン・・・ありがたいじゃないですか。
その気持ちないですか??
| 固定リンク
「▼親のこと」カテゴリの記事
- 誕生日に思った。(2013.05.20)
- お気のどくさま(2012.10.01)
- ドキュメント…あの人に会いたい(2012.05.31)
- コンサートミストレス(2012.05.01)
- じいちゃんの嘆き(2012.03.10)
「●ベイスターズのこと」カテゴリの記事
- おつかれさま、村田(2017.10.14)
- 所詮はモバゲー(2015.08.20)
- 山﨑康晃という人(2015.07.07)
- 三浦大輔という人(2015.07.06)
- 宜野湾友の会感謝の夕べ(2015.02.21)
コメント
すばらしい!この熱い気持ち、これはスポーツをやる側も応援する側も、いつも持っていたいものですね。選手達は、ホントこの熱い気持ちを忘れずにいて欲しいものです。
それにしても、「ていたらく」。これは巨人にもぴったりの言葉です。
やる気のない試合を見るほどつらいことはありませんねぇ。
投稿: 新橋オヤジ | 2006年6月11日 (日) 12:08
新橋オヤジさん、こんにちは。
巨人も弱いですねぇ・・イライラするでしょう。
でもね…おいらが言いたいのは勝ち負けじゃないんですよぉ。
サッカー日本代表もいよいよ戦闘開始ですが、勝ち負けはどうでもいい。(もちろん勝ってほしいけど)
信じて応援してるファンの為にも勝とうという姿勢を見せろって言いたいんです・・それがプロだと思うし。
巨人はやり方に問題があるにしても、毎年強くしようって気持ちが伝わってくる・・だからファンも期待するじゃないですか。
横浜ベイスターズはあの優勝以来何の努力もしていない。
親会社の言いなりになってくれる人を監督に置き、お金のかかる人には出てってもらい、お金のかかる人は呼ばない。
その結果が今のベイスターズだから、親父の涙がかわいそうなんです。
あ・・・また熱くなりました(笑)
PS 選手は頑張ってます・・毎日・・今でも大好きです。
わるいのは球団です・・・TBSです。
TBSは一切観ません(←ちょっとウソ)
投稿: ホッシー | 2006年6月11日 (日) 12:30
ほっしーさん、なるほどそうですね。読売巨人軍は成果はともかくとしても、とにかく補強して強くしようという気持ちに溢れていますからねぇ。方向性に問題があったりもしますけど・・・
本来なら生え抜きを鍛え抜いてスターを育てて欲しいんですけど。
一方の横浜、確かに親会社の意識が低いですねぇ。放送も少ないし。
大洋だった頃の野武士軍団のような逞しさ、復活して欲しいですね。古くは平松のすごいピッチング、その後は遠藤のかみそりシュート、シピンの暴れん坊、おばQの豪快なホームラン、スーパーカートリオなんてのもいましたね。
投稿: 新橋オヤジ | 2006年6月11日 (日) 18:50
新橋オヤジさん、こんにちは。
古い人たちですねぇ・・ボイヤーとか、ミヤーンとか、ポンセにパチョレックなんて名前も出したくなるじゃないですか~(笑)
ま・・訂正させていただくとすれば、カミソリシュートは平松で、遠藤はフォークボールでしたね。
そんなことはどうでもいいのですが・・・2000本安打を放った石井琢朗ですが、彼が早く投手に戻り勝ち星を挙げていただきたいと思うわけですわ・・・2000本安打を達成してから投手に戻るなんてかっこいいじゃないですかぁ。
投稿: ホッシー | 2006年6月12日 (月) 12:50