いよいよ・・・セントなんとかでー2007
昨年も同じタイトルでこの時期このネタブログを書いたんだよなぁ。
んでね、ココログの傑作選にも選ばれたわけですよ⇒⇒⇒2006年版
んで、その時の大賞がリンクもさせてもらってるかんげさんのブログ⇒大賞作品(これマジで上手い!)
ま、ちょっとした自慢をしたところでバレンタインデーを迎えるにあたり一記事。
今年目につけたのがチョコレート会社のMary‘sが行ったバレンタイン川柳。
おいらこの手の企画好きなんよ~~
お気に入り作品を抜粋して残しておきましょ。
【ハート型 作ってちょっと おじけづく】
これは贈る側だな。
必死で作ったはいいが、できあがったものを冷静になってみた時ハート型のチョコが重さを物語っているのか。
引かれたらどうしよ~って複雑な想いが湧いてきちゃったわけね・・・いいね、ピュアな感じで。
【義理チョコを 勝手に食べたと 怒る父】
これは娘がお父さんが貰ってきたチョコを食べちゃったわけね。
確かに義理チョコなんだろーよ・・・でもさ、貰った側のお父さんからすれば義理チョコ以上のものだったわけよ。
これも男の純情さが出たいい作品だなぁ・・・わかってあげてね、娘さん。
【チョコひとつ 内助の功で 顔が立ち】
「チョコもらったのかよ?」気軽に訊いたりするよね。
ウソ言うのは簡単さ・・・別に見せてみろ、なんて言われることもないし。
でもウソは言いたくないわけ。
バレンタインのチョコは数じゃない・・・もらったか、もらわなかったか。
100個と200個の差なんて何にもないが、0個と1個の差は大きい。
女房からの1個がとてもありがたかったりする(義理チョコであったとしても(-_-))
【義理チョコと 好きな彼氏に 言うつらさ】
これはけっこう辛いねぇ。
チョコを渡した相手の男がわりと鈍くって、しかもこの渡した方の女子に好きな女の相談なんかしてた日にゃあ、あーた。
おいら涙なくして聴けないわ・・・勝手な想像だけれども。
【お返しの 無いチョコ 夫の 仏前へ】
これは亡くなっても尚、奥様に愛されている幸せな夫の話しでしょうか。
亡くなっても尚、夫を愛する奥様の切ない気持ちの話でしょうか。
どっちにしてもグッとくんわぁ。
【好きなチョコ 買えばとカネを 渡す妻】
今回おいらの個人的な大賞作品だな。
これいいわ。
うちの奥っぽいし(笑)
想いの量を計りで知ることはできないけれど、ま、とりあえずチョコをあげようかという気持ちがこの奥様あられるようで・・・その方法はそれぞれじゃないですか(笑)
最後にね、Gacktの野郎が「チョコは好きじゃないからバレンタイデーは嫌い」と、のたまいやがった。
おまえさ、バレンタインはチョコを贈る日じゃねーんだよ!
気持ちを贈る日なんだよ!!
それがわからないからお前はいつまでたってもモテねーんだ・・・と、言ってみたい(モテる男にね~( ̄^ ̄) )。
| 固定リンク
コメント
こんばんはー。
えへへ…誉めていただきありがとうございます。
記事の内容は散々ですけど、ねぇ…。
「本命」だって「義理」だって、そこには色んな思いが込められているんですもんね。
その気持ちがどんなものでも、ちょっとだけでも分けてもらえるのなら…嬉しいことですよね。
…んで、ちょこっとも、無かったですけどね!
投稿: かんげ | 2007年2月22日 (木) 01:10
かんげさん
こんにちは。
義理チョコにもいろいろな想いが・・・。
おいらが思うにはですね、義理チョコなのにお返しを真剣に考えてる男の純情って部分ですねぇ。
考えてる人いますよねぇ。
ホント涙なくしては見れない姿ですよ。
投稿: ホッシー | 2007年2月26日 (月) 10:26